所在地
愛知県半田市南末広町120番地の4(敷地面積 377.0㎡)
建 物
鉄骨造(軽量鉄骨ブレース造)平屋建て・ユニットハウス6棟で構成
設置者
半田市(管理部署:産業課商工担当)
管理運営
指定管理者 一般社団法人はんだのたね
センター全体の開館時間
午前10時から午後7時まで ※レンタルオフィスは24時間・365日利用可能
センター全体の休館日
火曜日(祝日の場合はその翌日を休館日とする。臨時で火曜日も開館する場合あり)、年末年始(12月 29 日から1月 3日まで
オフィス |
広さ・金額 |
特徴 |
---|---|---|
Office A オフィス棟A |
6.07㎡(2.13m×2.85m) 45,000円/月 |
単独で入居することができます。前面と側面(北)がガラス戸になっており、外からの視認性が高い部屋となっています。 物販などのテナントとして適しています。仲間と共同で借りることもできますので、多様な使い方が期待されます。 |
Office B-1 オフィス棟B |
4.28㎡(2.22m×1.93m) 32,000円/月 |
大きな木製の扉とガラスが特徴の部屋です。外からの視認性が高い部屋となっているため、手作業を外に発信したい工房、物販などのお店に適しています。 向かって左の部屋がB-1の部屋となります。 |
Office B-2 オフィス棟B |
4.28㎡(2.22m×1.93m) 32,000円/月 |
大きな木製の扉とガラスが特徴の部屋です。外からの視認性が高い部屋となっているため、手作業を外に発信したい工房、物販などのお店に適しています。 向かって右の部屋がB-2の部屋となります。 |
Office C-1 オフィス棟C |
4.64 ㎡(1.40m×2.62m+0.87m×1.10m) 32,000円/月 |
C棟には3つの部屋があります。そのうちC-1は長細いレイアウトの部屋。工夫次第で他にはないオリジナリティあふれる使い方ができます。 |
Office C-2 オフィス棟C |
4.38 ㎡(2.27m×1.93m) 32,000円/月 |
C棟には3つの部屋があります。Office C-2は奥まった部屋で、集中して作業したい方におすすめです。部屋の間取りはオーソドックスな形をしていますので、様々な使い方ができそうです。 |
Office C-3 オフィス棟C |
4.38 ㎡(2.27m×1.93m) 32,000円/月 |
C棟には3つの部屋があります。Office C-3はコココリンの小道に面した部屋で、いろいろな人とのつながりが期待できます。部屋の間取りはオーソドックスな形をしています。
|
見出し | テキストを入力 |
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
記載は月額料金(税込)。敷金・礼金はありません。
共益費
共益費7,000円(税込) (電気代・Wi-Fi通信費を含みます)
支払い
月額料金及び共益費は、前月末日までに振込によりお支払いいただきます。振込手数料は入居者の負担となります。
レンタルオフィスの状況 |
○(使用料は共益費に含む)
|
× 各自でご用意ください(電話やTVなど)
|
○(電気代は共益費に含む)
|
○(2口コンセント2箇所)
|
○(レール照明・照明器具なし)
|
○(屋外防犯カメラ)
|
○(センター事務室内の水道設備を共用)
|
○(センタートイレ(屋外)を共用)
|
○(コワーキングスペース内の複合機を共用・印刷料金別途) |
○(空きがある場合)
|
◯ |
◯
|
× 各自でご用意ください
|
× 各自でご用意ください
|
× 事業ごみを排出する場合、処理は各⾃で契約が必要です。指定管理者が指定したごみ処理業者とご契約をお願いします
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
使用期間は指定管理者との契約に定める日から1年間。ただし、指定管理者及び事業者の双方に更新の意思が確認された場合には、最大3年を目途とし、指定管理者の指定管理期間(令和6年11月15日~令和10年3月31日)内で契約を更新します。
センターの開館時間・休館日に関係なく、24時間365日ご利用いただくことができます。センター閉館中はトイレが施錠されています。電気錠解除用の専用磁気カードを貸与しますので解錠してご利用ください。センターの閉館時間中にコワーキングスペースや事務室内設備を利用することはできません。
レンタルオフィス契約者は、次の項目について指定管理者へ報告してください。
ア.事業報告書(事業年度終了日の翌日から2ヶ月以内に報告)
イ.使用責任者、連絡先(変更があった場合)
ページ下部「応募する」ボタンから、エントリーフォームに必要事項を記入した上で、下記の応募書類・添付書類をアップロードして提出してください。
企画書(任意様式・A4版10ページ以内)
内容の項目番号ごとに、WordファイルもしくはPDF形式のファイルで作成してください。
事業者の名称事業に関しての基本的なコンセプト(どのような目的で、どのような事業をしたいのかがわかるもの)主たる客層ターゲットセンター利用者への配慮・貢献(センター利用者との連携のサービス提案、工夫する点)オフィス内のレイアウト(平面図、予定している設備・機械類も記載)収支予算書、資金計画書運営に関して必要となる許可、届出手続き等の内容
企画書(任意様式・A4版10ページ以内)
内容の項目番号ごとに、WordファイルもしくはPDF形式のファイルで作成してください。
決算済み |
|
---|---|
2回以上 |
|
1回 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
未決算 |
|
---|---|
未決算 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
開業済み |
|
---|---|
開業後確定申告済 |
|
開業後確定申告未済 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
開業前 |
|
---|---|
開業前 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
✔ 未納がないことの証明書は、お住まいの市町村で発行することが可能です
✔ 開業届出書は、税務署に提出し、受付印が押印された控えのコピーをご⽤意ください。電⼦申請をされた場合は、e-Tax の受信通知と申請データを併せてご⽤意ください。
✔ 住⺠票については、マイナンバーの記載がないものをご⽤意ください